コンテンツにスキップ
  • ホーム
  • 私たちについて
  • 社会的養護の基礎知識
  • ブログ
  • イベント情報
  • 資料アーカイブ
  • 寄付のお願い
  • お問い合わせ
カテゴリ別アーカイブ "ブログ" (ページ 22)

ブログ

「子どもシェルター」相次ぎ休止 : NHK NEWS WEB

2016年2月18日社会的養護
attach_baby

「子どもシェルター」相次ぎ休止 : NHK NEWS WEB  2016年2月15日 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_0215.html 虐待を受ける子どもが年々増…

続きを読む

お知らせ : 子どもたちの未来を見つめる 〜日本の見えざる貧困〜

2016年2月16日お知らせ
attach_baby

イベントのお知らせ : 子どもたちの未来を見つめる 〜日本の見えざる貧困〜 日時:2016年3月5日(土)14時〜16時 受付開始13時30分 ◆内容◆ 14:00 開演挨拶 ①新井直之氏 講演 (NHK報道ディレクター…

続きを読む

石井十次と子ども支援で7氏討論 岡山で順正学園50年記念シンポ : 山陽新聞

2016年2月16日社会的養護
attach_baby

石井十次と子ども支援で7氏討論 岡山で順正学園50年記念シンポ : 山陽新聞 2016年2月12日 http://www.sanyonews.jp/article/298638/1/ 宮崎に生まれ、岡山に日本初の孤児院を…

続きを読む

子どもの貧困対策は国民全体の利益に

2016年2月16日社会的養護
attach_baby

子どもの貧困対策は国民全体の利益に  : ベネッセ教育情報サイト 2016年2月12日 http://benesse.jp/kyouiku/201602/20160212-2.html 子どもの貧困対策は、単に当事者だけ…

続きを読む

お知らせ : 第6回 社会的養護における「育ち」「育て」を考える研究発表会

2016年2月9日お知らせ

お知らせ : 第6回 社会的養護における「育ち」「育て」を考える研究発表会 テーマ:~総合的なアセスメントから~みんなでつくる子どもの「育ち」「育て」のためのプラン 日時:2016年2月27日(土)13:00~17:30…

続きを読む

母子家庭への養育費、不払い防ぐためには 子どもと貧困

2016年2月8日社会的養護
attach_baby

母子家庭への養育費、不払い防ぐためには 子どもと貧困 : 朝日新聞 2016年2月1日 http://www.asahi.com/articles/ASJ1Q4W0CJ1QPTIL01C.html 養育費を受け取ることは…

続きを読む

児童虐待の相談、休日は外部委託 大阪府、新年度から

2016年2月8日社会的養護
attach_baby

児童虐待の相談、休日は外部委託 大阪府、新年度から : 朝日新聞 2016年2月1日 http://www.asahi.com/articles/ASJ213G36J21PTIL00C.htmlhttp://www.as…

続きを読む

おおさかの市民パワー eトコ・プロジェクト 誰もが交流深め元気になれる 実家のような場所

2016年2月5日社会的養護
attach_baby

おおさかの市民パワー eトコ・プロジェクト 誰もが交流深め元気になれる 実家のような場所 : 毎日新聞 2016年2月1日 http://mainichi.jp/articles/20160201/ddl/k27/040…

続きを読む

児童養護施設からの進学時に「基金で給付型奨学金」を創設へ

2016年2月5日社会的養護
attach_baby

世田谷区 児童養護施設からの進学時に「基金で給付型奨学金」を創設へ : huffingtonpost 2016年2月2日 http://www.huffingtonpost.jp/nobuto-hosaka/asylum…

続きを読む

早稲田里親研究会 2月定例会のお知らせ

2016年2月1日お知らせ

早稲田里親研究会 2月定例会のご案内 ・日時:2016年2月6日(土)13時~16時30分 ・場所:早稲田大学22号館510教室+508教室(保育室) http://www.waseda.jp/jp/campus/was…

続きを読む

«‹2021222324›»
  • ブログ

    • お知らせ
    • 活動報告
    • 社会的養護
  • イベント情報

    • イベント情報
  • 社会的養護の基礎知識

    • 社会的養護の基礎知識
    • 里親について
  • 資料アーカイブ

    • 資料アーカイブ
  • 最近の記事

    • 里親家庭、子供たちが傷つかないために 学校での留意点は?:産経新聞
    • 毎小ニュース 社会 里親家庭の写真展、各地で開催(その1) 家族の形はさまざま:毎日小学生新聞
    • 【ゆうゆうLife】虐待児の長期入院、28年度に63人 治療終えても行き場なし:SankeiBiz
    • 里親月間65年/4割が夫婦共働き 多様化する里親像:毎日新聞
    • [お知らせ]10/22 第2回 H2Oサンタ シンポジウム「こどもの虐待・貧困、里親制度 諸外国の取り組み」:チャリティーネットワークH20サンタ
  • アーカイブ

    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年3月
  • @kidshomejpさんのツイート
  • こども@ホーム推進委員会
  • LINE@
日商平野 アクセラゲート
  • ホーム
  • 私たちについて
  • 社会的養護の基礎知識
  • ブログ
  • イベント情報
  • 資料アーカイブ
  • 寄付のお願い
  • お問い合わせ
© 2016 こども@ホーム推進委員会 All rights reserved.